ふたご座流星群

2015-12-14

こんにちは。
卒業論文を執筆中の学生さん、いよいよ提出期限が間近に迫ってきましたね。
提出日や提出方法、論文の書式や文字数などを今一度チェックして、ラストスパートを頑張ってください!
風邪やインフルエンザも流行する季節なので、無事に卒論を提出するためにも体調管理には気を付けてくださいね。
人混みに出かけるときはマスクを着用し、外出から帰ったときは手洗い・うがいを習慣づけましょう。

さて、今日のブログのテーマは「ふたご座流星群」についてです。
12月15日の未明、「三大流星群」のうちの一つである「ふたご座流星群」が出現のピークを迎えるそうです。
三大流星群とは、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群、そして今回の12月のふたご座流星群のことを指します。
他の流星群に比べると、毎年、比較的安定してたくさん出現する流星群であるとのことです。

国立天文台は、ふたご座流星群が活発になるこの時期に合わせて12月12日の夜から16日の朝までの間、「ふたご座流星群を眺めよう2015」 キャンペーンを実施しているそうです。
内容は、自身が観測した流星の数や観測時間等をキャンペーンのページから報告する、といったものになっています。
このキャンペーンは誰でも気軽に参加できます。より多くの人に、このキャンペーンをきっかけに星空に親しみを持ってもらうことが国立天文台のねらいだそうです。

今回、夜空の暗い場所で流星群の活動がもっとも盛んな時期(極大)に観察すれば、1時間あたりになんと40個以上もの流星を見ることができると予想されているそうです。
単純計算でも2分間に1個程度の頻度で流星が見られるということですから、すごいですよね。
こんなに多くの流星が観測できると予想される理由は、今回は極大前後に月明かりがないため、最も良い観測条件とされているからだそうです。
前後10年ほどの間でも、これほど観測条件が良い年は他にはないそうですよ。
極大の時刻は、12月15日の午前3時頃だそうです。
暗闇に目が慣れるまで、最低15分は観測を続けると良いそうです。
夜は冷えますので、しっかりと防寒対策をして、今晩は流星観測にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
国立天文台のキャンペーンも是非チェックしてみてくださいね。

このページの上へ
お問い合わせはコチラ
Copyright(c) 2014 レポラボ All Rights Reserved.
Top