youtubeを卒論にできない?!

2024-10-11

こんにちは。卒論代行レポラボ代表の山川です。

今日は卒論のテーマでyoutubeをお話ししたいと思います。

卒論のテーマ選択としては、身近なものを題材にするのは取っかかりやすいのでオススメです。youtubeは皆さんも日常的に視聴していることから、卒論の題材としてよく相談されるようになりました。

もちろんただ漠然と「youtubeを卒論にしたいなぁ」と思っているだけでは、論文は完成しません。あなたの体験や問題設定によって卒論が形作られていきます。

卒論で大事なのは、独自性と着眼点です。まず、youtubeを卒論でやる場合の独自性についてです。

もし、あなたがyoutubeで1本でも動画を公開したことがあるなら、独自性はあっという間にクリアできます。

「実際に投稿してみて視聴回数は何回だった」

「いっぱい反応やコメントをもらえた」

「過疎ってて何も起こらなかった」

どんな結果だったとしても、卒論においては独自性になります。仮に全然視聴回数がのびなかったとしても、

「筆者はyoutubeを実際にやってみたけど、全然再生回数がのびなかった。youtuberたちはこれを乗り越えて活動しているから、相当な熱量や工夫を持って取り組んでいる。いったい何が彼らの原動力となっているのであろうか」

といった方向で議論を進めることができるからです。

仮にあなたがまだyoutubeで投稿したことがなくても、身の回りに投稿経験のある人がいれば、それも独自性になります。例えば、

「筆者の友人の経験によれば、最初は全然視聴されなかったが、サムネイルを工夫したことで再生回数が10倍に伸びた。創意工夫がすぐに反映される場であるため、youtuberを目指す人が増え続けていると考えられる」

と、論文を書き進めることができます。

皆さんのように文系の卒論を進める場合、理系の人とは違って「実験ができない」ことが制約になります。独自性を確保しにくいのです。しかし、youtubeを題材にするのであれば、あなたや友人の経験を盛り込むことで独自性がもたらされます。

実は周りに誰もそんな人いないんだけど・・・

このパターンは苦しいですが、手段はあります。youtubeを今からやる必要はありません。卒論をこれから完成させなければいけないので、そんな時間的余裕はないでしょう。

周りにいないときは、お気に入りのyoutuberの方たちにアンケートやインタビューをお願いしてしまう手があります。

「卒論でyoutubeを題材にしています。アンケートにご協力いただけたらうれしいです。10分ほどお時間をいただきたく思います。お手数をおかけします」

この内容をもう少し丁寧に、ご自身の情熱やそのyoutuberの方の動画で好きな回をあげたりして、協力を取り付けましょう。

つまり、自分自身の体験がない場合は、実際にやっている人へのアンケートやインタビューが独自性になるということです。

このようにして、独自の研究結果を得られるならば、卒論の骨格は定まります。

問題意識を適切に設定すれば、少なくともゴールは見えてきます。問題設定の例としては、

・何がyoutuberを熱中させているのか

・youtube投稿から個人が得られるものは何か

・個人の影響力を高めたyoutube

こういった視点を持つと、論文が書きやすくなります。

youtubeでは、再生数や視聴時間などに応じて報酬が得られます。その報酬を目的にyoutubeを続けている人たちもいますが、それだけではなく、「配信者としての名声」、「所属するコミュニティでの地位向上」など金銭以外のものも多々あります。

動画を世に公開することで得られるものにも着目すると、論文の精度も深まります。

実際にyoutubeを投稿している人たちの話や経験にも注目して、卒論を進めていただけたら、よりよいものになるでしょう!

このページの上へ
お問い合わせはコチラ
Copyright(c) 2014 レポラボ All Rights Reserved.
Top